URLプレフィックスの登録方法-HTMLファイル・HTMLタグでの手順を画像付き解説

コーヒーとノート

Google Search ConsoleのURLプレフィックスの登録方法が分からない…
HTMLファイルやHTMLタグで所有権を確認する方法を教えてほしい…

このような悩みにお答えします。

画像付きで解説します
URLプレフィックスの登録方法
  1. Google Search Consoleにアクセスする
  2. URLプレフィックスを選択する
  3. 所有権の確認をする【HTMLファイル・HTMLタグ】

Google Search Consoleはサイト運営には必須ですが、登録方法が難しいですよね。

特にHTMLファイルやHTMLタグでの所有権の確認が「???」なので、画像付きで解説いたします!

目次

Google Search Consoleにアクセスする

まず、Google Search Consoleにアクセスしてください。

Google Search Console

URLプレフィックスを選択する

【プロパティタイプの選択】画面で、次の操作をしてください。

  1. URLプレフィックスを選択
  2. <登録するサイトのURL>を入力
  3. 【続行】をクリック
URLプレフィックスを選択

所有権の確認をする

所有権の確認、ここが一番難しい部分です。

画像付きで解説しますので、見ながらやってみて下さいね。

HTMLタグでの登録方法

HTMLタグでの登録方法は、以下の通りです。

  1. HTMLタグをコピーする
  2. ワードプレス管理画面より【外観>カスタマイズ】を選択
  3. 【高度な設定>HEAD】にHTMLタグを貼り付けて登録
  4. Google Search Consoleより【続行】
  5. 「確認しました」とメッセージが表示されれば完了
STEP
HTMLタグをコピーする

Google Search Consoleの画面から、HTMLタグをコピしてください。

HTMLタグをコピーする
STEP
ワードプレス管理画面より【外観>カスタマイズ】を選択

ワードプレス管理画面から【外観>カスタマイズ】を選択します。

カスタマイズを選択
STEP
【高度な設定>headタグ終了直前に出力するコード】にHTMLタグを貼り付ける

【高度な設定】をクリックし【headタグ終了直前に出力するコード】に、Google Search ConsoleでコピーしたHTMLタグを貼り付けてください。

HTMLタグを貼り付ける

WordPressテーマ「SWELL」の場合の操作方法です。
他のテーマの場合、操作方法をご自身のワードプレステーマに読み替えてください。

SWELL – シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

STEP
Google Search Consoleより【続行】

Google Search Console画面に戻り【確認】をクリックします。

【確認】をクリック
STEP
「確認しました」とメッセージが表示されれば完了

「確認しました」とメッセージが表示されれば完了です。お疲れさまでした。

もし登録に失敗してしまった場合は、HTMLタグのコピーミスかもしれないので、一度確認し直してみてください。

HTMLファイルでの登録方法

HTMLファイルでの登録方法は、以下の通りです。

  1. HTMLファイルをダウンロード
  2. ConoHa Wingコントロールパネルにアクセス
  3. ファイルマネージャーを開く【サイト管理>ファイルマネージャー】
  4. public_html配下の<自分のサイト名>のフォルダを選択
  5. フォルダにHTMLファイルをドラッグしてアップロード
  6. Google Search Consoleより【続行】
  7. 「確認しました」とメッセージが表示されれば完了
STEP
HTMLファイルをダウンロード
HTMLファイルをダウンロード
STEP
ConoHa Wingコントロールパネルにアクセス

ConoHa Wingコントロールパネルにアクセスします。

以降のHTMLファイルアップロード手順は、ConoHa Wingの手順となります。違うサーバーをご利用の方は、ご自身のサーバーに読み替えてください。

STEP
ファイルマネージャーを開く【サイト管理>ファイルマネージャー】

ConoHa Wingコントロールパネルより、ファイルマネージャーを開きます。

ファイルマネージャーを開く
STEP
public_html配下の<登録するサイト名>のフォルダを選択

ファイルマネージャーのpublic_htmlフォルダ配下の、<登録するサイト名>のフォルダをクリックしてください。

登録するサイト名のフォルダをクリック
STEP
フォルダにHTMLファイルをドラッグしてアップロード

<登録するサイト名>のフォルダに、Google Search ConsoleからダウンロードしたHTMLファイルを、ドラッグしてアップロードします。

HTMLファイルをアップロード
STEP
Google Search Consoleより【確認】

Google Search Console画面に戻り、【確認】をクリックします。

【確認】をクリック
STEP
「確認しました」とメッセージが表示されれば完了

「確認しました」とメッセージが表示されれば完了です。お疲れさまでした。

もし登録に失敗してしまった場合は、HTMLファイルをアップロードするフォルダを間違えていないか、一度確認し直してみてください。

まとめ

Google Search ConsoleのURLプレフィックスの登録方法をご紹介しました。

サクッと登録して、記事更新やサイト運営に集中できるようにしましょう。

この記事では、WordPressテーマ「SWELL」ConoHa Wingでの操作方法をご紹介しましたが、どちらも非常に使いやすくておすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もしやのアバター もしや 成長中のブロガー

2024年9月にGoogleアドセンス合格!
合計23回落ちた経験をもとに、ブログ初心者の方がGoogleアドセンス合格するために参考になる情報を発信します。

コメント

コメントする

目次