Googleアドセンス審査が遅い…審査期間はどれくらい?

Googleアドセンス審査期間はどれくらい?

Googleアドセンスの審査結果が1週間経ってもこない。
どれくらいかかるのかな?

Googleアドセンスに23回落ちた私がお答えします(笑)。

この記事の内容
  • Googleアドセンスの審査期間
  • 審査期間を有効活用する方法

Googleアドセンスの審査期間は、Googleアドセンス申請ページには、以下のように書かれています。

  • 通常1〜2週間
  • 1ヶ月かかる場合も

実際、私の場合は2週間以内には審査結果が来ていました。

しかし、1ヶ月ほど来なかったと言う方もおられますので、「1ヶ月以内に来るもの」と思っておけば良さそうですね。

この記事では、Googleアドセンスの審査期間についての考察と、審査期間中にすることについてご説明しますので、審査期間にお悩みの方はぜひご覧ください。

目次

Googleアドセンスの審査期間

Googleアドセンスの審査期間について、私の経験も踏まえてご説明します。

Googleアドセンスの審査期間
  • 通常1〜2週間遅くても1ヶ月以内
  • ブログによって審査期間が違っていた
  • 合格する時は審査期間が短い?

通常1〜2週間遅くても1ヶ月以内

冒頭でもご紹介した通り、Googleアドセンスの審査期間は通常1〜2週間、長くても1ヶ月程度です。

けっこう長いですよね。。。

待っている間は不安になるかと思いますが、より良いブログにするために、ブログの改善に励みましょう!

私は審査期間中も、記事を増やしたり・リライトしたり、毎日何かしらの更新をしていました。

審査期間を有効活用する方法は、後ほどご説明しますね。

ブログによって審査期間が違っていた

偶然かも知れませんが、私がGoogleアドセンス申請したブログは、ブログによって審査期間が異なっていました。

  • 株ブログ:2週間
  • 生活ブログ:2週間
  • リコーダーブログ:1週間

リコーダーブログは審査期間が短かったのでの、5ヶ月という短期間に10回も落ちることができました(笑)。

この理由は分かりませんが、「株や生活系のブログはよくあるので、Googleアドセンス申請者も多く時間がかかっている?」かもしれません。

リコーダーのように、ややマニアックな分野のブログで申請すると審査期間を短くできる?かもしれませんね。

合格する時は審査期間が短い?

Googleアドセンス審査は、合格時は審査期間が短いのかもしれません。

私のリコーダー特化ブログは、毎回1週間で不合格通知が来ていたのですが、合格時だけ4日で通知がきました。

Googleアドセンス合格記事を見ていると「合格のときは申請翌日に通知が来た」という体験談もあるので、もしかすると合格のときは審査期間が短いのかも、しれません。

もしGoogleアドセンスからいつもより早めにメールが来たら、期待してもよいかもしれませんね。

審査期間を有効活用する方法

Googleアドセンスの審査期間を有効活用する方法として、次のことがおすすめです。

審査期間を有効活用する方法
  • 新規記事を作成する
  • 既存記事をリライトする
  • 直近のGoogleアドセンス合格ブログを調査する

Googleアドセンス審査期間中に記事を更新しても問題ありませんので、積極的にブログを改善しましょう。

新規記事を作成する

審査期間を有効活用する方法1つ目は、新規記事の作成です。

新規記事を増やすことには、次のようなメリットがあります。

  • ブログの情報の網羅性が高まる
  • ブログのPV数を増やせる
  • 記事執筆のスキルが高まる

新規記事を増やすことで、ブログの質を高めたりスキルを伸ばすことができます。

Googleアドセンスに合格するための記事数もおそらく増加傾向なので、まだ30記事に満たない方は新規記事をどんどん作成しましょう。

既存記事をリライトする

審査期間を有効活用する方法2つ目は、既存記事のリライトです。

リライトをおすすめするのは、次のような方です。

  • すでに50記事投稿してるのに合格できない
  • 記事投稿をしてもPVが伸びない
  • 新規記事のネタが尽きた

十分な記事数があるのにGoogleアドセンスに合格できなかったり、PV数が伸びない方は、記事の内容に問題があるかもしれません。

  • 読者の悩みを解決する記事になっているか?
  • 内容や表現に不適切な箇所はないか?
  • 競合サイトと比べて情報が不足していないか?
  • 競合サイトが強すぎないか?

などを確認して、必要があれば修正しましょう。

直近のGoogleアドセンス合格ブログを調査する

審査期間を有効活用する方法3つ目は、直近のGoogleアドセンス合格ブログの調査です。

Googleアドセンスの審査は、年々厳しくなっています。

多くのブログは古い情報に基づいて書かれているため、あまり当てになりません。

私は「Googleアドセンスは5記事で合格可能!記事数が多いと修正が大変だから少ない記事数の方が良い」みたいな古い記事情報を信じたばかりに時間と労力を無駄にしました(笑)。

最新のGoogleアドセンス対策をするために、直近の合格ブログを調査しましょう。

合格ブログの調査方法
  • 直近の合格ブログを探す
    • Googleで検索「〇〇年 Googleアドセンス 合格」
    • Xで検索「Googleアドセンス 合格」
  • 気になる項目を確認する
    • 記事数
    • PV数
    • ブログのテーマ
    • サイト構成
    • 記事内容、など
  • 自分のブログと比較する

直近の合格ブログと自分のブログを見比べて、足りない部分を強化する事が合格への近道ですので、頑張りましょう。

まとめ

Googleアドセンスの審査期間について、ご説明しました。

審査期間はすごく長く感じますが、時間を有効に使って、合格できるブログをつくっていきましょう。

審査期間を有効活用する方法
  • 新規記事を作成する
  • 既存記事をリライトする
  • 直近のGoogleアドセンス合格ブログを調査する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もしやのアバター もしや 成長中のブロガー

2024年9月にGoogleアドセンス合格!
合計23回落ちた経験をもとに、ブログ初心者の方がGoogleアドセンス合格するために参考になる情報を発信します。

目次