Googleアドセンス合格に必要な記事数は?「5記事で合格」は難しい!

Googleアドセンス合格に必要な記事数は?

Googleアドセンスに合格するためには何記事書けば良いの?
「5記事で合格できる」と見たけど本当?

このような疑問にお答えします。

Googleアドセンスに合格するための記事数は、基準が公開されていないので分かりません。

おそらく、必要な記事数は随時変わっているのですが、2024年現在5記事で合格するのは難しいです。

「5記事で合格できる」のような古い情報は当てになりませんので、鵜呑みにするのではなく、最新の傾向を自分で調査するのがおすすめですよ。
Googleアドセンスの審査基準の調べ方!合格者が実施した調査方法をご紹介

私の独自調査では、2024年に合格された方は30記事以上の方が多そうなので、30記事以上が1つの目安にできそうですね。

私は2024年9月に合格しましたが、合格時の記事数は37記事でした。

この記事ではGoogleアドセンスに合格するための記事数とその調査方法をご紹介します。

目次

Googleアドセンスに合格するための記事数は?

Googleアドセンスに合格するための記事数は、おそらく増えていっています。

  • 2022年ごろまで:5記事でも合格可
  • 2023年ごろ:15〜20記事くらい
  • 2024年:30記事以上?
  • 今後:30~50記事?

これからGoogleアドセンスに合格したい人は、30記事以上を1つの目安にすると良いと思いますよ。

30記事以上を目安と考える理由

30記事以上を目安と考える理由は、「“質の高いブログ”にはそれなりの記事数が必要」だからです。

例えば、「リコーダーが上手くなる」ためのブログを見にきたとして、以下の5記事しか無かったらどう思いますか?

  1. 低いドの出し方
  2. サミングの仕方
  3. 高いミの出し方
  4. ソプラノリコーダーとは?
  5. リコーダーの持ち方

高いミより上の音の出し方は?とか、どんな楽器を買えば良いの?とか、、、

「もっと色々情報を載せといて欲しい」と思いますよね。

分野やテーマによりますが、ユーザーに満足してもらえる質の高いブログにするには、20〜30記事は必要なのではないでしょうか。

そう考えると「Googleは30記事程度の記事数は求めているのではないか」と想像できますね。

ご参考:私の記事数と申請結果

ご参考に私が2024年に申請したときの記事数と審査結果をご紹介します(実際はもっと何回も落ちていますw)。

  • 5記事:不合格
  • 10記事:不合格
  • 15記事:不合格
  • 20記事:不合格
  • 30記事:不合格
  • 37記事:合格!

記事の非公開や削除は一切行わず、随時リライトしながら記事数を積み上げていきました。

申請するときに考えていたことを、以降で振り返ってみます。

少数精鋭記事で申請するも合格できず

最初の頃は、よくGoogleアドセンスの解説で書いてある、次のような言説を信じて少数精鋭の記事で申請していました。

  • 5記事で合格できる
  • 記事数が多いとどの記事が悪いか分からなくなるので、少ない記事の方が良い

しかし、2024年現在、文章も画像も完全にオリジナルな記事を5記事作って申請しましたが落ちました(笑)。

10記事でも同じく落ちました!

記事数を増やして申請することを決めるも落ち続ける

その後、記事数を増やすかどうか、すごく迷いました。

記事数を増やすと、「不合格の原因になっている箇所」の特定が難しくなりますからね。

しかし、「2023年から審査が厳しくなり15〜20記事は必要」という情報を見て、記事数を増やすことを決めます。

そして、15記事・20記事書いて申請しましたが…、また落ちましたw

独自調査で最新の合格者の傾向を知る

正直、かなり心が折れそうになりました。

しかし、2024年に合格している人を調査すると、記事数が30記事以上とかなり多めであることに気づきます。

そこでさらに記事数を増やし、31記事で申請!

結果…、落ちました!笑

Googleアドセンスは諦め、質の高いブログを作ることに注力→合格!

もうここでGoogleアドセンスは諦めました(笑)。

ただ、次のような思いがあったので、その後もブログの更新は続けていきます。

  • 質の高いリコーダーブログを完成させたい
  • たまに入るアフィリエイト収入が嬉しい

そして、37記事作成した時点で、ダメ元でまた申請しました。

深夜3時にGoogleアドセンスからメールが来ているのに気づき、期待せずに開いてみると、、、何と合格していました!

びっくりしすぎて目が完全に覚めて、その日は寝不足になりましたね(笑)。

Googleアドセンス合格に必要な記事数を予測する方法

Googleアドセンス合格に必要な記事数を予測する方法は、直近でGoogleアドセンスに合格した人を確認することです。

Googleアドセンス審査は年々厳しくなっていると言われておりますので、数年前に書かれた記事に書いてあることは、あまり当てになりません。

私が今書いている内容も、2年くらい経つと変わっている可能性が高いので、直近の傾向を自分で調査するのがおすすめです。

直近合格者の記事数を調査する方法

直近合格者の記事数を調査する方法は、次の2つがおすすめです。

  • SNS(Xなど)で「Googleアドセンス 合格」と検索する
  • Googleで「Googleアドセンス ○○年 合格」と検索する

Googleアドセンスに合格した人は、何らかの形で情報発信していることも多いので、検索すると普通に出てきます。

その合格した人のブログを見て、記事数を確認しましょう。

複数ブログを見ると、直近のGoogleアドセンス審査の傾向が見えてきますので、記事数などの対策がしやすくなりますよ。

まとめ

この記事では「Googleアドセンス合格に必要な記事数」というテーマで書いてきましたが、本質的に重要なのは、質の高いブログを作ることだと思います。

質の高いブログの要件として、ある程度記事数は必要ですが、記事数が多ければ質の高いブログかと言うとそうではありませんよね。

ですので、質の高いブログの作成を目指しましょう。そうすれば、Googleアドセンス審査にも合格できるはずです!

私もまだまだですが、一緒に頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もしやのアバター もしや 成長中のブロガー

2024年9月にGoogleアドセンス合格!
合計23回落ちた経験をもとに、ブログ初心者の方がGoogleアドセンス合格するために参考になる情報を発信します。

目次